WBC2023開催中!
ライブ配信を観られるのはAmazonプライムビデオ >>

『クレイジージャーニー』超過酷!アドベンチャーレースとは? 2015/3/17

エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用

 

2015/3/17『クレイジージャーニー』で放送されていたアドベンチャーレースについてまとめます!

 

クレイジージャーニーという番組は、世界にいるクレイジーな人々を紹介していく番組でお馴染みですが、今回も相変わらずかなりクレイジーで、アドベンチャーレースに参加いている方の特集でした。

 

アドベンチャーレースって?

ではアドベンチャーレースとは何なのか?というと、海や山、川など大自然の中を様々な種目をこなしながら、ゴールを目指していくレースのことです。

その異常さは、これから挙げる内容を見てみるとわかると思いますが、常人ではもはや理解不能な、完全に常識はずれなレースが展開されています。

 

総距離600kmのレースがある⁉︎

2011年2月に南米チリ・パタゴニアで行われたレースは、なんと総距離が600km!

レースで行う種目はマウンテンバイク、トレッキング、シーカヤック、ロープアクティビティの4つ。

この競技を制限時間内に全て行なう必要があります。

レース中は地図とコンパスだけを頼りにゴールをチーム4人でゴールを目指します。

日本のあるチームはこの約600キロを168時間58分でゴールしたそうです。

 

甘い!甘い!850kmのレースもあるぞ⁉︎

600kmでも相当クレイジーだと思いますが、まだまだこんなのは序の口で、もっと過酷で長いレースがあります。

2013年にコスタリカで行われたレースはなんと総距離850km!

海抜は0mから3800mへ!気温は5℃から37℃に変化!

コスタリカはサバンナ、熱帯多雨林などど自然環境が激変する地域にあるので、この過酷環境でどう体調管理するかがレースのカギ。

海抜は0mから3800mの高低差。

気温は5℃から37℃に変化。

しかも昼夜の関係なくレースは進み、休息、睡眠などは全て自分たちの判断で決める必要があります。

自己管理能力や判断力など様々な力が問われる究極のサバイバル・レースです。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA