WBC2023開催中!
ライブ配信を観られるのはAmazonプライムビデオ >>

『それダメ!』春の新常識スペシャル! 2017/3/22

エンタメ・アニメが見放題!【DMM TV(DMMプレミアム会員登録)】 *SEO用

 

2017/3/22放送『それダメ!』春の新常識スペシャル! [adsence]

 

アサリの新常識

選び方

口が閉じているか空いていても触ると閉じるものを選ぶ

色は関係なし。

形も関係ない。

まとめ

平らで幅が開いているものを選ぶ

 

砂抜き方法

①塩水に入れて一晩置く←×

②新聞紙で暗くする←×

③お湯で塩抜き←◯

④釘を入れる←×

まとめ

50℃くらいのお湯で15分置く!

(100℃だとアサリが死滅してしまう。)

 

美味しいアサリの味噌汁の作り方

アサリの牛乳味噌汁

鍋で殻が熱くなるまでアサリを炒める。

お酒入れる。お酒でアサリがふっくらし臭みが取れる。

味噌に牛乳を研いで入れる。

牛乳を入れることで味噌の量は半分で済み、塩分が抑えられる。

 

パンの新常識

美味しい食パン、クロワッサン、バケット、サンドイッチの見分け方を紹介します。

食パン

①気泡が大きく縦に空いている

②側面にへこみがない

③パンの山の部分に裂け目が出来ている

 

家庭の包丁で食パンを綺麗に切る方法

包丁を温めてから切る!

温めることでパンに含まれる油脂が溶け綺麗に切れる。

美味しい食パンの焼き方

パンを焼く前に電子レンジで10秒程度温めてからトースターで焼く。

冷凍保存方法

アルミホイルで巻いてから冷凍庫に入れる!

 

クロワッサン

クロワッサンの美味しい食べ方

トースターで温めてから、1,2分置いて冷ましてから食べる。

こうすることで、サクサク感が出る。

 

バケット

美味しいバケットの見分け方

両端が浮いて丸み帯びているもの

クープが開いているもの

を選ぶ。

 

サンドイッチ

サンドイッチの基本

食パンを買ったら耳はすぐに切り落とす。

耳は水分を吸収する性質があるため。

 

ハムサンド

ハム(丸い場合)は半分にし、切り口をパンの端に合わせるようにすると、どこから食べてもハムを食べられる。

レタスはパンの上にのせるときに、のせた方向(葉脈がどちらか)を覚えて置く。

切るときに葉脈と垂直に切る。

垂直に切ることで水分が出ず鮮度が保たれる。

 

タマゴサンド

ゆで卵はキッチンペーパーで潰す。

水分が取れ、パンと馴染む。

 

[adsence]

 

鯛のおろし方

ポイント

骨は切らない!関節を切る!

 

美味しい鯛茶漬けの作り方

出汁

材料は骨・昆布・水1ℓのみ

沸騰させないでアクを取る。

沸騰させた出汁に酒を加える。

(酒を加えることでプロの味が再現できる!)

盛り付け

茶碗に熱々ご飯を盛り、

ごま・あられ・わさび・のりを盛り付ける。

 

最後に出汁をご飯にかけて完成!

 

ながらヨガ

ヨガの基本

・深い呼吸

・鼻呼吸をゆっくり

 

ながらヨガの基本ポーズ

①イスに座り、足の幅はこぶし2つ分あける

②足の裏はしっかり床につける

③膝の角度が90度になるように座る

④息を吐きながら骨盤を倒す。息を吸いながら骨盤を起こす。

⑤膝の上で手の平を上にし、肩を持ち上げて回す

(手の甲を上にすると背中が曲がる)

 

ウサギのポーズ

肩こりに効果のあるポーズです。

やり方

1.椅子の前に腰掛ける。

2.手を後ろに回し肩を引き、手を下ろした状態で椅子の後ろを掴む。

3.胸を開いて肩甲骨を寄せる。

4.息を吸う吐くを繰り返す。

 

コアラのポーズ

腰痛に効果があるヨガです。

やり方

1.右足を左足の上に乗る。

2.身体を前に傾ける。

3.お尻が伸びたところで止め呼吸を繰り返す。

4.逆も同様に。

 

コツコツタオル体操

肩甲骨周りをほぐすヨガ。

やり方

1.タオルを肩幅より広めに持つ。

2.息を吸いながら両手を頭より後ろに真上に上げる

3.肩甲骨を寄せる意識をしながら腕を下ろす。

4.以上を5~6回繰り返す。

 

[adsence]

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA